活動報告
活動報告
飯舘の三千本桜はまだ三分咲き
2025-05-02
NEW
4月中旬に開催した、孤立しがちな男性を対象とした集団活動「男性のつどい」では飯舘村へお花見に行くことに。
村の入口付近で一旦車から降りて気温を体感。まだ風が冷たかったので、先に三千本桜を愛でてから村カフェ753に行くことに決定。五分咲きくらいは…と期待しましたが、ほんのりピンクの蕾はまだ固め。復興の石碑付近を散策し、他の来訪者の方々と「まだだね」「来週満開かな」「夜桜も始まるらしいよ」と情報交換。桜並木を車でゆっくり往復してから村カフェ753へ。季節のベーグル「いいたて抹茶桜あん」が大人気。コーヒーブレイクでは朝ドラや時事ネタ(芸能ネタw)に花を咲かせて和やかに(*^-^*)
(ケアセンター 伊藤)

大人の塗り絵
2025-04-28
NEW
一時期流行った『大人の塗り絵』。訪問看護の利用者さんと余暇活動で挑戦してみました。塗り絵自体がとても久しぶりの私でしたが、想像以上に細かな枠が多くて驚きました!何色で塗ろうか、どうしたら綺麗に仕上がるか…などなど悩みながら、集中しながら進めていくとあっという間に時間が過ぎていました!
(訪問看護 折笠)

手作りじゃがいもジャム
2025-04-25
アウトリーチでは、大熊町出身の方で今は原町に避難している支援対象の方を時々訪問しています。その方が子どもの頃、近所の梨農家からもらってきた沢山の梨を砂糖と煮て食べたのがとっても甘くておいしかったというお話をよく伺います。そこで、まずは梨のジャムを作って持参してみたら好評でお話が弾んだので、その後は梨だけなく、林檎、バナナなどのジャムも作って持参しました。そのうち当たり前のものでは飽き足らなくなり、今回はなんと『じゃがいもジャム』(!)を試作してみました。お味はバニラエッセンスの効いた林檎ブレンドのじゃがいもジャムとコンデンスミルクを使ったミルク風味のじゃがいもジャムの2種類です。なかなか好評だったので、希望が多ければそのうち製品化も検討します(笑)
乞うご期待!(アウトリーチ 鈴木・渡部)

涼ヶ丘八幡神社の桜
2025-04-21
訪問看護の利用者さんと外出支援で涼ヶ丘八幡神社へ行きました。あいにくの曇り空でしたが、満開に近い桜回廊と赤い灯篭の組み合わせがとても綺麗でした。平日にも関わらず駐車場には多くの車があり、写真撮影をする方々が多くいました。さすが春の相馬の名所ですね!(訪問看護 折笠)

令和6年度 精神障がい者アウトリーチ支援(震災対応型)業務 評価検討委員会
2025-04-18
令和7年3月13日に「令和6年度 精神障がい者アウトリーチ支援(震災対応型)業務 評価検討委員会」を行いました。なごみのアウトリーチ事業は福島県より委託を受け、訪問活動をはじめとした業務を行っています。福島県の関係機関や相双圏域市町村などから参加いただいた皆さんに実績の報告し、今後の活動に対するご意見などいただきました。皆さんからいただいたご意見を基に、今年度もチーム一丸となり支援活動を頑張っていきます。(アウトリーチ 木川田)
