活動報告
活動報告
待ち続ける病院
2025-07-15
NEW
先日、石巻市のからころステーション様が研修会の打合せに来てくださり、相双地域の案内をしました。写真は、双葉町にある双葉病院の入り口です。東日本大震災から14年主人の帰りを待ち続けているかのようで悲しくなります。
相双地域は、病院の医療従事者が少なく、高齢者が多い少子高齢化が加速しています。医療保健福祉従事者も例外なく少子高齢化し、病院を維持することが困難になっています。地域移行が叫ばれている中、この問題が根本的に解決される兆しはありません。もし、全国の少子高齢化を解決しようとすれば、原発事故後のこの地域の問題が解決できなければどの地域の解決も難しいのではないかと思う今日この頃です。(ケアセンター 米倉)

若者のひととき
2025-07-11
NEW
若者の集団活動「チャレンジクラブ」。今回は、南相馬市原町区にあるロマリアコーヒーさんにお邪魔しました♪
今回の活動を通して、参加したメンバーからたくさんの感想をいただきましたので、いくつかご紹介します(*‘∀‘)
・ノエルジャムという手づくりのジャムとトースト、コーヒーの果実のカスカラティーを頼みました。コーヒーの果実の紅茶は初めて飲みました。次はカレーも食べてみたいです。
・カフェのお食事・雰囲気も相まって非常にリラックスできました!今回も新しいことに出会えるキッカケをいただき大変有意義な時間でした。
・初めてお邪魔させていただいたロマリアコーヒーさんのチーズケーキが甘すぎなくてコーヒーとの相性が良かったです。また行きたいなと思いました!
・カレーはゴロゴロと具だくさんであまり辛くなく美味しかったです。食べた後に体がポカポカして冷房が心地良かったです。コーヒーはカップが1つずつ違いそういった楽しみもありました。味は酸味があり本格的でした。雰囲気もとても良かったのでまた訪れたいです。
写真はチーズケーキとカスカラティーです。
おしゃれで落ち着いた雰囲気の店内で、美味しいコーヒーやスイーツを楽しみながら、メンバー同士の交流も深まり良い機会でした^ ^
今回の活動にあたり、場所をご提供いただいたロマリアコーヒーの青山さん、本当にありがとうございました。
(ケアセンター 栗田)

バラの咲くカフェ
2025-07-08
訪問看護利用者さんの希望で相馬にあるカフェへ外出。お店の休み情報は『木曜・不定休』と確認していたところ、不運にも不定休日に当たってしまいcloseの看板が外に出ていました…。それでも敷地内に咲いているバラは、雨の中でもとても綺麗に見えました。秋バラも見どころのようなので、またリベンジしに行きたいと思います!
(訪問看護 折笠)

パティシエ、現る!
2025-07-04
お菓子づくりが趣味という支援対象の方が、最近作ったスイーツをいろいろ教えてくれました♪
なんと、お菓子作り歴は11年!
こだわりが詰まったラインナップをご紹介します(*・ω・)ノ
1枚目:かぼちゃの大学芋風パウンドケーキ
かぼちゃをみりん・しょうゆ・砂糖で炒めてから焼き上げた、甘じょっぱ系のアレンジケーキ!
2枚目:ガトーショコラ
ふわっと感の秘密はメレンゲ!家族からも「おいしい!」と大好評だったそうです。
3枚目:オレオのレアチーズケーキ
これはもう説明不要ですね…見た目の彩りだけで美味しさが伝わります)^o^(
4枚目:ロールケーキ
米粉・砂糖・卵で作ったそうです。クリームも手作り!
ケーキ屋さんに置いてあったら即買いしてしまうくらい、どれも本当に美味しそうでした(#^^#)
(ケアセンター 栗田)

新地町のチューリップ園を訪れました
2025-06-30
こんにちは。4月にこころのケアセンターから訪問看護へ異動しました川野です。
4月に、スタッフ2名でAさん宅を訪問させていただきました。Aさんは、生まれ育った新地町がとても好きな方です。一方移住してきた私は新地町を全くと言っていいほど知りません。今回の訪問看護では、Aさんにチューリップ園へ案内してもらいました。天気に恵まれ、Aさんは気持ちよさげに散策している様子でした。私はこれまでチューリップをまじまじと見る機会が無く、種類により色や形がこんなにもあるものかとおどろきました。そんな綺麗な花に囲まれ気持ちよく過ごすことが出来ました。3人での帰りがけに「次はバラ園や海にも行ってみましょう」と話がでました。新地町には山も海もあり、田園地帯も広がり他にも素敵なところがある予感がしました。これからも地域の様子をお届けできればと思います。(訪問看護 川野)
