活動報告
活動報告
女子会ランチ
2025-04-14
NEW
訪問で、対象の方と担当保健師さんと地域スタッフの方の4人で、浪江の「ジョワストロナミエ」に行ってきました!地元の食材を生かしたフランス料理屋さんです。
私が頼んだのは、請戸産アンコウの白ワイン蒸しクリームソースです。
アンコウのイメージを覆すほどの柔らかさ、でも噛みごたえもあり、臭みは全くないです。ホワイトソースも、マッシュポテトの甘みと混ざり優しい味で、素材の味を引き出してくれます。
前菜のサラダは新鮮な野菜をふんだんに使っており、パンは浪江で有名なコスモスの酵母を使っているそうです。因みに、こちらのカヌレも外側カリッと香ばしく濃密な味わいでオススメです!
・・・食レポはここまでで(笑)
美味しさを共有しながら、ご本人の近況報告を聞かせてもらいました。
女性4人集まると、次から次と話も尽きず(笑)
ストレスを溜め込まない為にも、定期的に誰かに吐き出す事は大切ですね(*^^*)
(ケアセンター栗田)

ドライブ日和
2025-04-10
浪江町の利用者さんと南相馬市小高区にある浦尻の貝塚までドライブをしました。利用者さんは、貝塚ではなくここからの景色を気に入っているようで時折来ています。この日は雲一つない青空で心地よい風がそよぐドライブ日和でした。(訪問看護 折笠)

NHKのETV特集「心の扉をたたき続けて~福島 アウトリーチ支援の現場から~」放送決定!
2025-04-08
相馬広域こころのケアセンターなごみの支援の様子を取材していただき、その放送が決定しました。
【番 組 名】ETV特集「心の扉をたたき続けて~福島 アウトリーチ支援の現場から~」
【放送日時】4月12日(土)23:00~0:00
【再 放 送】4月17日(木)0:00~1:00(水曜深夜)
※「NHK+」など配信サイトでも1週間見逃し配信予定です。
ETVホームページ⇒https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/schedule/
是非ご覧ください。

教材に最適なDVD「被災地での依存症者への関わりから読み解く~生きることを支えるヒント~」が発売されました
2025-04-07
映画「生きて、生きて、生きろ。」の映像を基に、なごみの関り、依存症者の回復までの解説を加え再編集し、教材としてのDVDが完成しました。“人は人への関わり方次第で回復していく”という過程が描かれております。教育者、支援者、地域で寄り添う民生委員など専門職にかぎらず大変わかりやすい内容となっております。日本電波ニュース社より発売されておりますので、是非購入をご検討下さいませ。
アマゾン
日本電波ニュース社紹介HP

なごみの活動がテレビ放送されます!
2025-04-04
4月12日(土)NHKのETV特集で放映されます。
【番 組 名】未定 ETV特集(HPの更新は4月5日くらいになると思います)
【放送日時】4月12日(土)23:00~23:59
【再 放 送】4月17日(木) 0:00~ 0:59(水曜深夜)
※「NHK+」など配信サイトでも1週間見逃し配信予定です。
ETVホームページ⇒https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/
タイトル等正確なものがわかり次第、情報公開していきます!
