本文へ移動

活動報告

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2025-01-24
NEW
訪問看護の外出支援中、空に大きな虹が。
この記事を読んでくださっている皆さんは、最近空を見上げていますか?
空を見上げる余裕、利用者さんと一緒に外出を楽しむ余裕があってこそ、空に虹がかかっていることに気づき、利用者さんの良い表情、あるいは不調のサインを含めた利用者さんの小さな変化に気づくことが出来ると、私は考えています。
(訪問看護 石川)

調理プログラムーオムライス作り

2025-01-21
NEW
地域活動支援センターなごみCLUBでは、毎月メンバーさんたちと相談をしながら、料理の日を設けています。10月は、オムライスを作りました!メンバーさんから、今は混ぜるだけでチキンライスができると教えてもらい、活用させてもらいました。市販の素だけでは具材の量が少ないようだったので、チキンとミックスベジタブルを追加し、具材の量と食感をプラスしてみました。お米を一升炊き、大きなボールで具材と市販のソースと一緒に混ぜ合わせ、チキンライスを作りました。たまごも、メンバーさんたちにいい感じに焼いてもらい、オムライスが完成!!みんなで作って、一緒に食べるごはんは一段とおいしかったです!(なごみCLUB 一ノ瀬)

訪問のひとこま

2025-01-17
少し前ですが、やっと色づき始めた紅葉を求めて山の方へ向かいました。初めて行ったダムですが、まわりはまだ緑が多く「もうちょっとだったね。」と言いながら散策しました。とても整備されていて今まで知らなかったのがもったいないくらい魅力的な場所でした。工事か何か作業をしている方々がいたので遠慮しながらでしたが、ダムから見下ろした眺めは爽快でした。(写真がなくてごめんなさい。)ふと足元に目をやると福島県と宮城県の境界線を見つけて「ここが県境なの?!こっちが福島県?!」とびっくり!境界線をまたいで妙にテンションがあがった職員の様子を捉えました。その姿を見て対象者の方と一緒に大笑いができた訪問のひとこまでした。(アウトリーチ 西内)

青色の彼岸花

2025-01-14
ケアセンターの対象の方が、レジン作りが趣味だという事で作品を見せてくれました(^o^)
テーマは青色の彼岸花だそうです。なぜ青色にしたのか伺うと、どの植物においても青は自然発生しない色なので、魅力的に感じたからだそうです(#^^#)
花びらの形も、しっかりと彼岸花を再現されています!
素敵な作品を見せて頂きありがとうございます。
(ケアセンター 栗田)

たき火?火遊び?

2025-01-10
11月某日 男たちは相馬広域こころのケアセンターなごみの集団活動「男性につどい」で
飯舘村のキャンプ場にやってきました。何しに来たか?
たき火です!
たき火の炎を見ていると頭の中が空っぽになります。
日々のストレスも、すぅーっと消えていくような気がします。
炎のゆらめき、パチパチと木が燃える音。
日常見たり聞いたりしないものに没頭する非日常の時間。
こういう時間をこういう至福の時をいかに持てるか、これから考える必要があるのでしょう。
やわらかな太陽の光がそそぐ中、たき火を囲むようにして美味しいコーヒーを飲んでいる男たち。
 
ただ男6人集まると過去の「火遊び」の話が出てきます。
動画でなくてよかったです。この話はピーの音を入れないと表に出せません(笑)
男たちのたき火という名の火遊びでした。
(ケアセンター 立谷)
相馬事務所
南相馬事務所
特定非営利活動法人
相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会
 
■相馬事務所
〒976-0016
福島県相馬市沖ノ内1丁目
2-8
TEL.0244-26-9753
FAX.0244-26-9739
 
■南相馬事務所
〒975-0007
福島県南相馬市原町区南町3丁目2-7
TEL.0244-26-9353
FAX.0244-26-9367

1
2
2
5
3
5
TOPへ戻る