活動報告
活動報告
夏の風物詩といえば
2024-09-12
NEW
訪問看護では利用者さんと一緒に四季折々の活動を行っています。
今回はアユ釣りに挑戦しました。
綿密な計画をし、利用者さんへアユ釣りの募集をしたところ3名の方が参加してくださいました。私はアユ釣りに思い出があります。
震災前、相双地域では夏の風物詩として各市町村の河川は7月のアユ釣り解禁日と同時に大勢の釣り人で賑わっていました。
そんな景色を利用者さんと一緒に体験したいと考えました。しかし、現在の相双地域ではアユ釣りができる河川は木戸川1本しかありません。それ以外の河川は禁漁になっています。そのため片道1時間以上かけて移動しました。
釣り場に着くと、もうワクワクが止まりません。なんせ14年ぶりのアユ釣りです。
利用者さんも肩に鑑札を付け、釣り糸を垂らしました。これまで一度も魚を釣り上げたことがない利用者さんがいきなりヒット。立派なアユを釣り上げました。私は慌てて魚籠に魚を入れようと川に入った瞬間、苔の生えた石に上ってしまいバッシャーンとつっぺってしまいました。胸まで水に浸かり落ち込んでいると、利用者さんから「怪我しなくてよかったよ」と一言、励まして頂きました。びしょ濡れの体ですが、ほのぼのとした時間を過ごしました。2時間余りの時間でたくさんのアユを釣り上げ皆大満足でした。釣ったアユは利用者さんが塩焼などで美味しくいただきました。(訪問看護 阿部)
※つっぺっる=水のあるところに誤って入る
五感で感じる旅!
2024-09-09
NEW
7月某日。若者の集団活動チャレンジクラブでは、飯舘村のキャンドル屋さん“工房マートル”に行きました。数々のキャンドルを手に取って見てみると、季節に応じた飯舘や福島県内の花を組み合わせて作っているようで、どれも色鮮やかで綺麗でした。木芯のキャンドルもあり、火をつけると木が燃えている音がして、まるで焚火をしているようでした。
その後は、メンバー発案の“どぶろく茶屋 ちえこ”へ。栄養満点・ボリューム満点の食事に皆さん心もお腹も満たされていました。室内はクーラーが必要ないほど涼しく、飯舘の自然の風を肌で感じながら食べるご飯も良かったです。
帰りは、晴天と飯館の山々の景色を見て、「旅行に来た気分でリフレッシュになるね。」とメンバーと話しながら帰りました。「視・聴・嗅・味・触」と五感を満喫した日でした。
(ケアセンター 栗田)
祝 杉本さんの結婚
2024-09-06
8月吉日。東京都内で開かれた元なごみ職員の杉本さんの結婚式、披露宴に行ってまいりました。
杉本さんは、高知市の大学院で災害看護グローバルリーダーを専攻し、実習に来ていたことが縁となりなごみへ就職しました。
対応が困難な住民をはじめ、啓発活動などを学び、現在、高知市の保健師として働いています。南海トラフなど大災害があったとしても災害看護の実践ができる保健師として活躍できるでしょう。なごみは、杉本さんの存在をきっかけに、地域で活躍する新人看護師や保健師をどうしたら育成できるだろうか日々考え続けています。特に実践経験や調整力、住民のアセスメント力などは現場でしか経験できません。また、なごみが扱う災害後の中長期の問題は、なかなか経験できないと思います。看護師や保健師に限らず、ぜひなごみで地域の最前線の技を経験してみませんか。お待ちしております。(ケアセンター 米倉)
会津といえばソースかつ丼!
2024-09-02
7月30日に会津竹田看護専門学校の災害看護授業で、当センターの米倉センター長の講義に同行してきました。会津といえばソースカツ丼!店の名は「白孔雀」。昔からやっていそうな小さな趣のある店構え。登場した丼は、カツが丼からはみ出てソースが丼の外側まで垂れて良いビジュアルでした。味も肉の脂身が無く、アラフィフの川野でもペロリとおいしく完食できました。平日の昼前でしたが続々とお客さんが来店しており、土日であれば混雑が予想されますが、機会がありましたら是非。(ケアセンター 川野)
プルプルゼリーいただきました!
2024-08-29
訪問先の利用者の方が作ったオレンジゼリーをいただきました。山盛りで食べごたえがあり、揺らすとプルプルして一層美味しく感じました。オレンジジュースをベースにしてゼリーやかんてんの素をどれぐらいの割合で配合すると良いか繰り返し試して作っていて、今回はベストなプルプル感でした(^^)
(訪問看護 服部)