活動報告
活動報告
なごみガーデン日記~神の手~
2023-06-23
なごみガーデンでは、気の向くままに花の種植えが進んでいます。
メンバーさんのなかに、「〇〇さんが種を撒くと芽が出る。」という方がおり、これまでなごみCULBで育てた花や野菜の種を芽吹かせてきたそうです。
今回も、花の種を撒いてもらい、芽が出るようにと願ったところ…なんと、4日後(これまでで最短)に芽が出ました!
この能力が本物かどうかは…みなさんの判断に委ねます。
種植えも願いやユーモアを込めて行うことで、単なる“作業”ではなく、ひとつの“ストーリー”となると感じました。(なごみCULB 金澤)

訪問のひと場面(栄養指導)
2023-06-21
アウトリーチ支援対象者のAさんは、薬の副作用・食べることが好き・運動の機会が少ない、などの理由で体重が増加。自身でも『体重を減らしたい』と思ってはいるものの、具体的にどうしたらいいのか?と困っていました。そこで、Aさん向けの栄養指導&勉強会を訪問時に行いました。
第1弾
スタッフが作成した〈野菜を最初に食べる〉ことをオススメする資料を使って栄養指導を実施。Aさんは内容を静かに聞いた後、「消化について分からなかった・糖尿病はなぜ良くないのか?」との声が。本人が理解したかどうかを確認しながら、簡単な言葉を選びながら質問に答えました。
当たり前のように聞く・使う言葉でも、改めて分かりやすく伝える、というのは難しいものですね。スタッフも良い勉強になります!
第2弾
Aさんの食生活を振り返ると、『脂質』の摂取が多かったです。そこで、脂質(油・脂肪)についてのお話をしました。(塩分も気になるところですが、それは置いておいて…)
Aさんがよく食べるという、緑〇たぬき、ポテトチップスには何gの油があるのか?前日の食事で摂取した油は合計何gなのか?本人と一緒にiPadを使いながら油の摂取量を計算。そしたら、推奨される量よりも10g多かったです。たかだか10gじゃ~ん、…と思った方! 油10gを消費するには、13分の散歩や休憩なしで15分のもも上げ、が必要なのをご存知ですか?私は知らなかったです…。
痩せるために食事に気をつけるか…、運動を頑張るか…、Aさんの選択やいかに!?
To be continued…?
(アウトリーチ折笠)

広報そうま「きらり!そうま」のコーナーに載りました!
2023-06-16
この度、私たちの団体が相馬市の「広報そうま」に紹介されました。私たちの活動や、この地域でのメンタルヘルスケアの重要性について知ってもらうきっかけになれば幸いです。詳しくは、こちらのリンクから。(事務 唯野)

なごみラジオ局&あ~いえば交流会の開催まであと○○日!!
2023-06-15
今日は担当者が集まって当日の流れや進捗状況について確認しました。ラジオ局をイメージして行う企画はもちろん初めての取り組みです。しかも今回は、なごみスタッフがパーソナリティとしてお届けをするという新たな挑戦!さてさて、当日のパーソナリティはどんな人たちがこの場を盛り上げてくれるのかとても楽しみです!!(ケアセンター 足立)

車いすの点検
2023-06-14
なごみには、車いすを乗せられる福祉車両があります。
この度、福祉車両に搭載している車いすの点検をしました。 空気を入れてブレーキの作動をチェックし、安全を確認しました。
利用時に備えて万端です!(事務 唯野)
