活動報告
活動報告
おにぎりパーティー
2022-12-26
支援対象者さん宅から新米を頂き「どうしたら美味しく頂けるのか…?」と検討を重ねた結果、
おにぎりパーティを開催することとなりました。
鮭、梅干し、ツナマヨとメジャーな具材に、枝豆ハムチーズ、おかかチーズを加え、おいなりさんもつけて合計6種類、炊いたお米は1升!炊飯器にてんこ盛りとなりました。
対象者さん数名をお招きし、お味噌汁と漬物も添えて頂きました。
新米を提供してくださった方にも来所頂き、「こんなふうに食べてくれてありがとうございます。」と嬉しいお言葉を頂きました。
人気だったのは、やはり王道の梅干し、ツナマヨでしたが、枝豆ハムチーズも大変好評でした。
「次はカレーパーティーだね。」と早くも、新米フェス第2弾が決まりました。
食べる楽しみばかりを追及しているアウトリーチ…。
来年は、、、もっと色々な料理・食事を対象者さんたちと楽しみたいと思います!
(アウトリーチ 金澤)

チャレンジクラブの紅葉狩り
2022-12-15
11月のとある日。秋も深まり、紅葉が見ごろの季節。若者の集団活動チャレンジクラブでは、紅葉狩りと称して南相馬市原町区にある東ヶ丘公園の散策に出かけました!この日は、なかなかに肌寒い気温。カセットコンロでお湯を沸かし、温かくて甘い飲み物を外で啜ると、「あぁ、優雅ですね・・」とつい呟いてしまうまったり感・・・。カモの餌やり、キャッチボール、そして公園内のなが~い滑り台をすべると、今度は「わー!」と大きな声が出て、久しぶりに童心に返る大人たち。公園内に詳しい参加者のガイドもあり、とても充実した公園散策になりました!寒い季節は運動不足になりがちですが、軽い運動とリフレッシュに東ヶ丘公園散策おすすめです(*^^)♪
(ケアセンター 渡部)

ヴァイオリンコンサートinなみえ
2022-12-09
去る11月11日、なみえふれあい交流センターで、ヴァイオリンコンサートが開催されました。
奏者は、広岡香さん。NPO法人コーヒータイム浪江町オープン記念&二本松市“蔵カフェ千の花”新蔵オープン記念のイベントでした。会場には、30名近くの方が集りました。一度は聴いたことのある”情熱大陸のテーマ“を皮切りに、クラシック曲を数曲披露いただきました。ヴァイオリンにまつわる話も分かりやすく解説頂き、暖かな陽が射し込むロビーで、ゆったりと生演奏に浸ることができました。
対象者さんとご一緒させてもらったのですが、お互い言葉を交わす必要が無いほど、満ち足りた時間となりました( *´艸`)
(アウトリーチ 金澤)

撮影協力開始っ
2022-12-06
11月より中島映像教材出版様への撮影協力がスタートしました。この撮影は、精神科医療や福祉を学ぶ方の教材としてなごみの活動を映像に残すべく、訪問看護ステーションなごみと相馬広域こころのケアセンターなごみが協力します。てはじめに朝のミューティング風景の撮影。スタッフは、何度か他の撮影に協力しているので緊張感もなくカメラを意識することもありません。その後、個別の撮影。撮る側も撮られる側もよいシーンみせよう撮ってもらおうと必死です。これから、よい作品になるよう、素のなごみを可能な限り撮っていただきたいです。(ケアセンター 米倉)

秋の味覚ランチ
2022-12-02
「新米が届いたら栗ご飯が食べたい。」考えていた事が実現しました。
なごみCLUBのみなさんが作ったランチをスタッフにもおすそ分けしていただきました。栗ご飯はたっぷり8合炊いておにぎりに。具だくさんの里芋の味噌汁と一緒に。家庭菜園のミニトマト、漬物、スタッフの粋な計らいでハロウィン(?)のお菓子付き。
旬のものを食べると免疫力・抵抗力を高める効果があると言われます。また、気の置けない人と食べることでコミュニケーションが図れ、脳にも良い効果もあるとか。
なごみCLUBのみなさま、ごちそうさまでした~!(^^)!
(アウトリーチ 金澤)
