活動報告
活動報告
大きいお姉さまたちは必殺仕事人
2023-11-07
相馬広域こころのケアセンターなごみでは先日、南相馬市内の南町・北原復興公営住宅の集団活動で恒例となった年1回の「芋煮会」をしました。
参加者は平均年齢80代の大きいお姉さまが中心です。芋煮の材料と調理器具を並べて、「さぁみなさん、お願いします」と掛け声をかけたところ、一同「シ~ン・・・」。
「あなたしなさいよ」「わたしは料理しないから」と互いに譲り合ってたお姉さまたち。
ところが一度包丁を握ったら、そこは主婦歴50~60年のお姉さまたち。必殺仕事人かと思わせる包丁さばき。白菜・人参・大根・ごぼう・里芋など縦に横に切りきざむ高度な技の連続を見せ、30人分の野菜をあっという間に切ってくれました。
出来上がったのが、写真の2つのなべ(30人分)とおにぎり30人分です。
なごみでは、芋煮汁作りは「炊き出し訓練」と位置付けています。みんなが協力し合って出来ないことをカバーし合えば、たとえ平均年齢80代のご高齢の方でも、40分で30人分の芋煮汁とおにぎりを作ることができます。
大きいお姉さまたちのいざという時の底力を改めて感じました。
大きいお姉さまたちは、やっぱりすごい!(ケアセンター 立谷)
