活動報告
活動報告
小高駅
2023-03-17
相馬広域こころのケアセンターなごみでは、2月に南相馬市の自殺予防街頭キャンペーンに協力し、小高駅前で通学途中の高校生を対象に啓発用のリーフレットを配りました。高校生の通学の時間に合わせるため、朝6:30~8:00の小高駅に関係者が集合。わずか1時間半という短い配布時間でしたが街頭キャンペーンを実施してきました。
小高駅に来るといろいろな感慨がわいてくるのは私だけではないでしょうね。
平成21年3月11日東日本大震災の津波被害と福島第一原発事故のためJR常磐線が不通となり、平成28年警戒区域が解除されるまで実に7年もの間まったく時間が止まったままだった小高駅。平成21年3月11日小高駅前の駐輪場には約200台もの高校生たちの自転車があり7年間そのまま放置されていました。
その後、警戒区域が解除され常磐線が開通し、さらに7年が経った小高駅。
この小高駅には地域住民や利用する高校生のいろいろな思いが詰まっているような気がします。
これからこの地域を背負っていくだろう高校生のうしろ姿を見ていると、この地域の未来が明るいことを祈らずにはいられません。(ケアセンター 立谷)
