活動報告
活動報告
初詣で神様に祈ることは?
2023-01-23
若者の集団活動の場「チャレンジクラブ」では、相馬市の涼ヶ岡八幡神社と相馬野馬追祭りにゆかりの深い相馬中村神社、相馬神社に初詣に行ってきました。
20代~30代の若者4人とスタッフ3名でお参りしたのですが、神様にお願いすることが世代によって違うことを知り、ジェネレーションギャップを感じてしまいました。スタッフは自分もしくは家族の健康を祈願しているのに対し、若者は縁結びを祈るという、まぁこれは当然のことでしょうか(笑)
涼ヶ岡八幡神社には、二本のご神木が一本の枝で繋がっている「縁結びの榧(かや)」という知る人ぞ知る縁結びの隠れスポットがあります。平成26年に歌手のアグネス・チャンさんが「榧くぐり」をして「仲直りの木」と名付けたそうです。
この縁結びの榧にはくぐり方があり、その通りにしないとご利益がないとのことで、参加者全員で作法通りに右に左に回りました。男女7人が、真剣に無言で列を作って右に左に回りながら二拝二拍手する姿は、何かの訓練か儀式を見ているようでおかしなものがありました。皆様もぜひ相馬市においでの節は、縁結びの榧をお参りしてみてください。
(ケアセンタ― 立谷)
写真引用:相馬神社/ニッポン旅マガジンHPより、相馬中村神社/うつくしま浜街道HPより、涼ヶ丘八幡神社/相馬市公式HP相馬観光ガイドより
