活動報告
活動報告
ハロウィンかぼちゃか、かぼちゃの煮つけか?
2022-11-22
認知症の人とその家族と支援者の交流の場「なみえオレンジカフェ」が、10月下旬福島県浪江町で開催されました。この時期がハロウィンということで、オレンジカフェの参加者が春に植え、苗木から育てたミニカボチャを使って、ハロウィンかぼちゃランタンを作りました。
ミニかぼちゃの中身をスプーンでくりぬくところから始まり、かぼちゃに貼った顔のシールのところを切って、ランタンの明り取りにするという工作気分満点の内容でした。高齢者でも認知症の方でも取り組める手軽さもあり一人平均2個作り上げました。最後にランタンの代わりとして豆ライトをセットすれば安全なランタンの出来上がり。終了後、全員でかぼちゃランタンを手に記念撮影。
オレンジカフェのお目当てのおやつは、パンプキンケーキとかぼちゃプリンというかぼちゃ尽くしで楽しみました。
残ったミニかぼちゃを家に持ち帰ってランタンを作ってはと提案したところ、そこは超ベテランの主婦の皆様。「かぼちゃサラダにすっぺ」「いや、かぼちゃの煮つけだべ」と結局食べる方に話が進み、ハロウィンよりもかぼちゃをいかに食べるかに盛り上がった皆さまでした。(ケアセンター 立谷)
