活動報告
活動報告
もうすぐ巣立ち
2023-07-21
最近、南相馬事務所のスタッフは出勤時に事務所玄関のつばめのヒナを確認するのが日課です。毎年つばめがやってきますが、実は巣立つ前にカラスに襲われることが続いていました。今年こそ、と事務所にあるもので工夫をしてカラス除けを設置しました。今のところ効果を発揮しているようです!ヒナたちも大きく育ち、巣の中が狭そうで、今度は巣から落ちないかヒヤヒヤしています。もうすぐ巣立ってしまうと思うと、少し寂しさも感じますが、飛ぶ練習が始まるのが待ち遠しい今日この頃です。(ケアセンター 足立)

なごみガーデン日記~夏至
2023-07-18
陽射しに真夏を感じる日が続きますね。なごみガーデンの植物たちも、すくすくと生長し、ひまわりは花を咲かせ、ミニトマトは熟した実となりました!
ミニトマトは、何故か一粒ずつ熟しています(栄養が不足しているのかな…?)。
早速、メンバーさんと最初の一粒を頂くと、しっかり甘さを感じられるおいしさでした!
10日程前にメンバーさんに脇芽を取ってもらい、伸びすぎた枝を剪定した結果でしょうか。手入れをすれば、その分だけ応えてくれるのでしょうか。力まず、ゆる~くのんびり取り組む、なごみガーデン。これからどれだけ収穫できるか楽しみです。
(なごみCULB 金澤)

ひとりひとりのために
2023-07-14
当法人の訪問看護ステーションなごみは相馬事務所と南相馬事務所のそれぞれで活動しており、日常業務で全員集合することはあまりありません。ある日の夕方、その訪問看護の職員が一堂に会して何やら意見を交わしておりました。体調を崩した訪問先の方のため、連日の訪問についての情報共有と作戦会議です。1日複数回の訪問を行うための分担、その時々の体調の変化などを一丸となって話している様子を見て「なんて頼もしいチームだ」と思い、ぜひ皆さんに紹介したい!と写真を撮りました。こういった日々の積み重ねが地域での生活の支えになると感じています。(アウトリーチ 西内)

まぁるの庭 @新地町
2023-07-11
外出支援で今回は『新地Garlandまぁるの庭』というバラ園へ支援対象の方と行きました。6月頭の晴れた日、バラの見頃は過ぎていたようでしたが、見応えのある場所でした。色とりどりのバラがある中、紫陽花がちょうど見頃だったり、梅の実が成っていたりとバラ以外の植物も楽しめました。見終わった後には、受付小屋の中でサービスのお茶をいただき休憩。日差しが強い中歩いて、汗をかいた体にお茶が沁みわたりました。
次の見頃は秋バラの咲く10月~11月ですね!皆様もぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。(アウトリーチ 折笠)

メダカ飼育日記~4日目
2023-07-07
卵の育成のため、親メダカの水槽と分けて様子を見ていたところ、稚魚が生まれた!と思いきや、
ボウフラが発生していました(*´Д`)
メダカ飼育ではよくあることらしく、慌ててスポイトを購入し、除去しました。
ボウフラは、親メダカの餌になるということで、早速、与えてみるとバクバクとよく食べました。
気温が上がり、メダカたちも動きが活発になっています。
卵は、ボウフラに食べられることなく?無事に成長中です。
ひとつひとつ、より分けて水槽に入れ直しました。小さい黒い目が見えています!
稚魚が生まれるまで、メンバーさん曰く「数日」とのこと。楽しみです!
(なごみCULB 金澤)
