活動報告
活動報告
空港へドライブ
2月5日(金)なごみCLUBでドライブに行きました。
ほとんどの方が仙台空港に行くのが初めてで飛行機への搭乗経験もないとのこと。入場料がかかるのですが、屋上展望台へ行くことに。
やっぱりいってよがった。耳をつんざくようなエンジン音と離陸する瞬間を目の当たりにし、大興奮でした。入場料をケチらなくて正解でしたね。 (文責大谷)

福はうち!
昨日は節分でした、鬼を追い出し、福を呼ぶことを祈って、なごみでも節分の行事をしました。写真は、相馬スタッフみんなでおこなった豆まき、刈敷田南団地の皆さんと作った恵方巻、なごみCLUBでの豆まきの様子です。
今日は立春、暖かくなるのが待ち遠しいですね。2017.2.4(文責 河村)

音楽療法
平成28年1月22日(月)、なごみCLUBにて音楽療法を行いました。
近藤美智子先生の軽妙なトークに最初から大爆笑!!また先生の幼少期の苦労話は、Aさんにとって共通点が多かったようで、涙ぐんで感動していました。なごみCLUBでは旅行や工作など色々行っていますが、参加者全員がよかったということは今までありませんでした。でも今回は参加者全員が頬を紅潮させて「またぜひぜひ来てほしい」「体が芯から熱くなり燃えてきました。」との感想をいただきました。みなさんの熱意のこもった感想はうれしかったです。企画した私達も燃えてきました。(文責 大谷)

だんごの花が咲きました!
浪江町から避難されている方の八方内仮設住宅のサロン。先日は「だんごさし」作りをしました。この地域では昔から、小正月にだんごを枝に刺し、豊作や無病息災を祈願して神棚に飾ったそうです。赤と白のだんごを飾ると、まるで枝にお花が咲いたようで、とても華やかな気分になりました!昔は、飾っただんごを後で食べたそうですが、このだんごさしはしばらく仮設住宅の集会場に飾られます。本物の花が咲き始める春が来るまで、だんごさしの花が彩りを添えてくれます。寒い日が続いている今日この頃、春が待ち遠しいですね。(文責 足立)

素敵なプレゼント
先日のサロンで、仮設住宅にお住いの方からプレゼントをいただきました。かわいいペンギンのあみぐるみです。ピンクは女性スタッフ、黄色は男性スタッフ用。この方は、仮設住宅に入居してから趣味として編み物に熱心に取り組まれ、友人や支援者にプレゼントしています。「今日渡せるように、数が間に合うように頑張ったんだ!」と教えてくれました。今日のサロンには来なかったスタッフの分まで用意していただいて感動しました。現在、相馬市の仮設住宅の入居者はどんどん減っています。今まで友人たちが退去していくのを見送って来た方ですが、やっと引っ越しの予定がたって、寂しい反面安堵しました。(文責 西内)
